2022/09/13
/ 最終更新日 : 2023/02/20
s-manager@time-line.biz
今月のおすすめ商品・サービス(2022/10)
「なるほど!」「そうか!」と気づきを与える /
「コンプライアンスカレンダー2023」予約販売開始!
掲示するだけで「コンプライアンス啓発」ができると好評のカレンダー!
チラシを見る(PDF)
選べる3タイプ
おすすめポイント
ユニークなイラストとコンプライアンス標語で、見る人に「なるほど!」「そうか!」と気づきを与えます。
コンプライアンス啓発活動に役立てるほか、営業所やグループ会社、取引先などへの配付にもご利用ください。
★★ 早期ご注文キャンペーン★★
「コンプライアンスカレンダー2023 壁紙」プレゼント!
![]() |
2022年10月31日までにご注文いただいた方全員に、「コンプライアンスカレンダー2023 壁紙」(12か月分)をプレゼントいたします。 12月上旬頃、ご注文いただきましたメールアドレスに、配付のご案内をお送りいたします。 |
商品ページはこちら
ハラスメントの防止・対策を身に付けるなら
管理職・リーダーのハラスメント対策
![]() |
職場のハラスメント対策は、管理職・リーダーの意識改革から 管理職・リーダーに、「正しいハラスメント知識を持って欲しい」「自分の言動が、ハラスメントになっていないか振り返って欲しい」「職場でのハラスメント問題に、適切に対応して欲しい」といったお考えの場合、本書をおすすめします。 厚労省によるパワハラの定義の追加、マタハラ・パタハラ・ケアハラの説明、関連法令他、改訂しました。(第4版) |
おすすめポイント
専門講師の山藤氏が、自身の豊富な経験を基に、ハラスメントの正しい知識、誤解されない指導方法、ハラスメント予防策、部下から相談を受けた場合の対応などを、具体的な事例を交えてわかりやすく解説しています。
商品ページはこちら
働く人すべてに求められる ハラスメント防止の知識と行動
![]() |
ハラスメントの正しい知識を学び、働きやすい職場を目指して行動する ハラスメントのない職場をつくるためには、上司や部下といった立場に関係なく、正しい知識を持ち、適切に行動することが必要です。 全ての従業員がハラスメントの無い職場を目指すために必要な知識や考え方を身に付けていただけます。 |
おすすめポイント
「ハラスメントとは何か」「なぜハラスメントが起こるのか」「どうすればハラスメントが防げる か」等を学ぶ内容や、一人はもちろん周囲と一緒に考えて答えを見つける”WORK” が用意されています。
商品ページはこちら
今月の無料ウェビナー情報
- 新入社員に伝えたい コンプライアンスの基礎知識(2022年10月5・19日開催)
- 【こんぷろカスタム会員限定】知っているようで知らない『知的財産(権)』(2022年10月6日開催)
- 手間なくコンプライアンス推進活動ができる!らくらくコンプラメール配信のご紹介(2022年10月11・27日開催)
- こんぷろカスタム説明会(2022年10月13・25日開催)
- 手軽に実施できる社内アンケートシステム。「QRS」コンプライアンス意識調査のご紹介(2022年10月14・28日開催)
- 【HTC×ダイヤル・サービス共催セミナー】もう一度見直す窓口担当者に必要な3要素(2022年10月18日開催)
ウェビナーページはこちら
今月のおすすめ動画
協業パートナーからのお知らせ
- ダイヤル・サービス株式会社
【有償セミナー】経営層・人事・総務担当者向け「企業人材における持続可能な組織項目を学ぶ」を10月19日に開催
チラシを見る(PDF)
過去のおすすめ
- 2024/05/21今月のおすすめ商品・サービス(2024/06)
- 2024/04/19今月のおすすめ商品・サービス(2024/05)
- 2024/03/19今月のおすすめ商品・サービス(2024/04)