2022/09/27 / 最終更新日 : 2022/12/27 s-manager@time-line.biz モラル・マナーリスク管理誠実な活動 信号無視 危険運転で調査 大手サービス会社 2022年8月、大手サービス会社は、同社名が書かれた営業車が赤信号を直進し、子どもをひきそうになっている様子が撮影された動画がSNS上で拡散されていることを受け、事実関係を調査するとHPで発表した。同営業車は、同社のHP […]
2022/08/23 / 最終更新日 : 2022/08/23 s-manager@time-line.biz リスク管理情報漏洩 兵庫県警 酔って寝込み、個人情報紛失 2022年8月、兵庫県警は、事件関係者400人分の氏名、住所などの個人情報が載った捜査資料を紛失したことを発表した。発表によれば、同月12日に同県警の警部が飲酒後、酔って路上で寝込み、目覚めたところ資料が入った鞄がなくな […]
2022/07/26 / 最終更新日 : 2022/08/10 s-manager@time-line.biz 労務管理リスク管理 上司の印鑑で決裁 仙台市職員 2022年6月、仙台市の水道局職員が不適切な事務処理を繰り返していたとして、市は同職員を停職3か月の懲戒処分としたことを発表した。 同職員は、上司の決裁を必要とする書類において、上司の印鑑を無断で持ち出して決裁を行う、上 […]
2022/06/28 / 最終更新日 : 2022/10/27 s-manager@time-line.biz 人権問題ハラスメントリスク管理 説明会予約を一方的にキャンセル 大手飲食店 2022年5月、大手飲食店は、採用担当者が本人に確認しないまま外国籍であると判断して、就職説明会の予約を一方的にキャンセルするようなメールを送信したことを発表した。 「外国籍は就労ビザの取得が難しいため、内定となっても入 […]
2022/05/24 / 最終更新日 : 2022/05/24 s-manager@time-line.biz 労務管理誠実な活動 テレワーク中にサウナ 宮崎県警に訓戒処分 2022年4月、テレワーク中にサウナに通っていたとして、宮崎県警の警視が訓戒処分を受けていたことが、報道機関の取材により判明した。警視は、県の新型コロナまん延防止等重点措置期間でテレワークをしていた際、計4回、勤務中に外 […]
2022/04/26 / 最終更新日 : 2022/07/27 s-manager@time-line.biz 品質管理 大手化学企業 認証登録の不適切な行為で、一部登録取り消し 2022年3月、大手化学企業は、米国の第三者安全科学機関であるUL LLC(以下UL)から認証登録を得ていた樹脂製品の一部が、31日付で取り消しとなる旨を発表した。取り消しは、「燃えにくさ」の安全基準を満たしていないもの […]
2022/03/22 / 最終更新日 : 2022/03/22 s-manager@time-line.biz ハラスメント 性的な誹謗中傷、ファックスで職場内に送信 兵庫県の職員が、同僚を性的に侮辱する内容をファックスで同庁内に送信したとして、県は2022年2月、同職員を停職1か月の懲戒処分とした。また、被害を受けた職員が警察署に相談したことから、同職員は名誉棄損容疑で逮捕され、裁判 […]
2022/02/22 / 最終更新日 : 2022/02/22 s-manager@time-line.biz ハラスメント 消防司令長らパワハラで処分 三重県 三重県志摩市は、2022年2月、同市の消防本部でパワーハラスメントがあったとして、消防指令長ら市職員3名への停職や減給の懲戒処分を行ったことを発表した。 パワハラは、市が全消防職員を対象に実施した匿名のアンケートで発覚し […]
2022/01/25 / 最終更新日 : 2022/01/25 s-manager@time-line.biz ハラスメント 国家公務員 カスハラ経験6割 2021年12月、日本国家公務員労働組合連合会(国公労連)は、カスタマーハラスメントの実態調査結果を発表した。顧客からの悪質なクレームや嫌がらせはカスタマーハラスメント(カスハラ)と呼ばれている。調査結果によると、過去に […]
2021/12/28 / 最終更新日 : 2021/12/28 s-manager@time-line.biz 労務管理誠実な活動 不正受給。自動車通勤なのに、通勤手当は電車通勤で申請。 2021年12月、通勤手当を不正に受給していたとして、札幌市立病院の50代職員が減給1か月の懲戒処分を受けた。 同職員は、実際には自動車で通勤しているのに、JRと地下鉄を利用していると職場に申告して、2015年から5年以 […]