2023/07/25 / 最終更新日 : 2023/07/24 s-manager@time-line.biz モラル・マナー 退職金全額の不支給は妥当 元教諭敗訴 宮城県の元教諭である男性が飲酒運転により懲戒免職となり、県が約1,700万円の退職金を全額支給しないとした件について、男性は処分内容が違法であると主張し、県に対して訴訟を起こしていた。2023年6月、最高裁は県の処分が妥 […]
2023/06/27 / 最終更新日 : 2023/06/27 s-manager@time-line.biz モラル・マナー誠実な活動 公用車の給油カード不正利用で職員免職 北海道 2023年5月、北海道のオホーツク総合振興局の職員が、公用車の給油カードを不正に利用したとして、道は同職員を懲戒免職処分とした。 同局によると、同職員は職場から無許可で持ち出した給油カードを利用して、10回にわたり、私有 […]
2023/05/23 / 最終更新日 : 2023/08/17 s-manager@time-line.biz モラル・マナー誠実な活動 従業員の危険な運転で謝罪 運送会社 2023年4月、埼玉県の運送会社は、従業員が危険な運転を行ったとして、同社HPで謝罪文を発表した。SNSで、トラックの危険な運転により被害を受けたとして、ドライブレコーダーの映像が拡散。映像には、クラクションを鳴らして自 […]
2023/04/25 / 最終更新日 : 2023/07/28 s-manager@time-line.biz モラル・マナーハラスメント 大学飲み会で学生死亡 学生らに賠償命令 2017年に、私立大学の学生がサークルの飲み会で飲酒後に急性アルコール中毒となり死亡した件で、同席していた学生18人に対し、遺族が損害賠償を求める訴訟を行っていた。2023年3月、大阪地裁は学生16人の救護義務違反を認め […]
2023/03/28 / 最終更新日 : 2023/06/27 s-manager@time-line.biz 偽装誠実な活動 排水のデータ改ざん97回 大手食品子会社 2023年3月、大手食品子会社の千葉工場において、県に報告していた水質検定などのデータが、2019年から2022年にかけて、計97回改ざんされていたことが明らかになった。 調べによると、同社は水質汚濁防止法の排水基準値等 […]
2023/02/28 / 最終更新日 : 2023/03/02 s-manager@time-line.biz モラル・マナーハラスメント 「私の愛人」「チューしてくれたら」セクハラで懲戒処分 神奈川 2023年1月、神奈川県は、同僚へ繰り返しセクハラ行っていた地域県政総合センターの男性職員を減給処分にした。職員は処分の同日付で退職している。 同職員は複数の女性職員に「チューしてくれたらハンコ押す」などと発言したり、他 […]
2023/01/24 / 最終更新日 : 2023/05/22 s-manager@time-line.biz リスク管理情報漏洩 不正ログインで県立大学5288人の情報が漏えいのおそれ 2022年12月、県立大学の教授のメールアカウントが不正ログインの被害に遭ったことが同大の発表により判明した。発表によれば、同大の学生や教職員などの氏名やメールアドレス、メールボックス内の人事資料や履歴書のファイルなど、 […]
2022/12/27 / 最終更新日 : 2023/03/28 s-manager@time-line.biz ハラスメントリスク管理 不正受けパワハラ厳罰化 大手自動車会社 2022年12月、大手自動車会社は、パワハラに対する社内処分を厳罰化したことを発表した。同社で起きたエンジン認証不正問題に関する調査報告書において、上司からの人格否定発言や、複数人の前でミスを責め立てる等が横行するパワハ […]
2022/11/22 / 最終更新日 : 2022/11/22 s-manager@time-line.biz リスク管理情報漏洩 PCに差したUSBメモリ、離席中に紛失 2022年10月、量子科学技術研究開発機構は、同機構が運営する病院内で個人情報が記録されたUSBメモリが紛失したと発表した。 USBメモリには、患者の氏名や病名など計3311人の個人情報が記録されていた。情報流出による被 […]
2022/10/25 / 最終更新日 : 2022/12/27 s-manager@time-line.biz 偽装誠実な活動 沖縄ブランドしいたけ 一部に宮崎県産を使用 2022年9月、沖縄県恩納村のシイタケ業者から沖縄県産として出荷されていたシイタケの一部が、産地を偽装した宮崎県産だったことが明らかになった。沖縄県産である自社ブランドの人気が出て生産が追い付かなくなり、品種・栽培方法が […]