2024/05/28 / 最終更新日 : 2024/05/24 s-manager@time-line.biz 公正な取引誠実な活動 有明海産のノリ取引で独禁法違反 2024年5月、公正取引委員会は、有明海産のノリ取引において、佐賀県有明海漁業協同組合と熊本県漁業協同組合連合会に対し、独占禁止法違反を認定し、排除措置命令を出した。両漁協は、生産者に対し、全量を漁協や漁連に出荷すること […]
2024/03/26 / 最終更新日 : 2024/03/26 s-manager@time-line.biz 公正な取引誠実な活動 日産自動車、下請事業者から約30億円を不当に減額 2024年3月、公正取引委員会は、下請事業者への支払いで不当な減額を行ったとして、日産自動車に対し下請法違反(減額の禁止)で再発防止などを求める勧告をした。同社は、自動車の部品などの製造を委託している下請事業者36名に支 […]
2024/01/23 / 最終更新日 : 2024/03/19 s-manager@time-line.biz 公正な取引誠実な活動 下請事業者66名に対して不当な代金減額 京都の菓子会社 2023年12月、公正取引委員会は、下請事業者66名に対する下請法違反があったとして、京都市の菓子製造販売会社「伊藤軒」に対し、再発防止を求める勧告を出した。同社は、製造を委託する下請け業者に対し、支払額から協賛金や特別 […]
2020/10/27 / 最終更新日 : 2021/05/25 s-manager@time-line.biz 公正な取引誠実な活動 大手旅行会社、パンフレット代金を水増し 2020年10月、大手旅行会社において、取引先への水増し請求が行われていたことが発覚した。同社は取引会社の依頼で作成した旅行パンフレットの製作費等を10年間にわたり、約7000万円を水増し請求していたという。2018年2 […]
2020/09/29 / 最終更新日 : 2021/05/25 s-manager@time-line.biz リスク管理公正な取引 電気機器メーカーのTOBでインサイダー取引 2020年9月、証券取引等監視委員会は、大手電気機器メーカーの株式公開買い付け(TOB)に関してのインサイダー取引をしたとして、愛知県の女性、東京都の男性二名それぞれに課徴金納付をさせるよう、金融庁に勧告を行った。 TO […]
2020/04/28 / 最終更新日 : 2021/05/25 s-manager@time-line.biz リスク管理公正な取引品質管理 靴の製造・販売大手会社 不当返品で下請法違反 靴の製造・販売大手会社が、製造業務を委託している下請業者に商品を不当に返品したとして、公正取引委員会は2020年4月10日、同社の下請法違反を認定し、再発防止を勧告した。 同社内で納入後の品質検査が行われていなかった商品 […]
2019/05/28 / 最終更新日 : 2020/11/04 管理者 公正な取引誠実な活動 社員旅行費を取引先が負担 公取委警告 大手建材卸業会社が、社員旅行の費用などを取引先に支払わせていたとして、公正取引委員会は2019年5月15日、独占禁止法違反(優越的地位の乱用)の疑いで同社に警告を行った。 調べによると、同社は遅くとも約4年前から、取引先 […]
2018/07/11 / 最終更新日 : 2019/10/03 管理者 公正な取引誠実な活動 受注実績などの偽装で課徴金納付命令 修理サービス会社 住宅に関する修理サービス会社が、受注実績などを偽ってウェブサイトに掲載していた問題で、2018年6月29日、消費者庁は同社に対して景品表示法違反として、4988万円の課徴金納付命令を出した。同社は自社サイトで受注実績や拠 […]
2018/04/16 / 最終更新日 : 2019/10/03 管理者 公正な取引誠実な活動 不正行為5538件で処分900人超 どうした!大手金融機関 大手金融機関では昨年、危機対応業務として行われた制度融資に関して多くの不正が見つかり問題となっていた。同金庫は2018年3月、さらに577件の不正が新たに見つかったと発表した。過去に発表された4961件に加え、計5538 […]
2018/02/19 / 最終更新日 : 2019/10/03 管理者 公正な取引品質管理誠実な活動 大手化学メーカー パッケージに商品個数を誤認させる表示 2018年2月1日、大手化学メーカーが販売する浄水器の交換用カートリッジの商品個数を誤認させる表示がパッケージにあったとして、消費者庁は同社に再発防止などを求める措置命令を出した。対象となったのは同社の浄水器で、本体商品 […]