2020/01/09 / 最終更新日 : 2020/01/21 s-manager@time-line.biz セミナー 第16回 OCOD/HTC共同開催コンプライアンスセミナー(2020年2月6日開催) 企業の利益につながるビジネス倫理の活用法 昨今の企業等を取り巻く環境に鑑みると、社会一般から受け入れられない行為を企業が行っている場合、それが明確に法に触れなくても、企業に対する信用・信頼・レピュテーションの重大な低下に […]
2020/01/08 / 最終更新日 : 2020/01/21 s-manager@time-line.biz セミナー 第15回 OCOD/HTC共同開催コンプライアンスセミナー(2020年1月21日開催) 内部通報システムをどう活性化し、機能させるか? ~最新法制 、活性化手法から司法取引・外国公務員贈賄罪との関係を含めて~ 最近では、企業の不正予防・発見において、内部通報システムが重要な役割を果たしつつあります。一方で、 […]
2019/12/12 / 最終更新日 : 2020/01/06 s-manager@time-line.biz イベント 第6回 コンプライアンス フォーラム【2020/01/10開催】 当イベントも6回目を迎えることになりました。 おかげさまで、受付開始後すぐに定員に達する人気イベントとなっております。 お早めにご参加のご検討、お申込をどうぞよろしくお願いいたします。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ […]
2019/10/01 / 最終更新日 : 2020/01/09 s-manager@time-line.biz セミナー 第14回 OCOD/HTC共同開催コンプライアンスセミナー(2019年10月31日開催) 「パワーハラスメント対策の基本! アンガーマネジメント」 本セミナーでは、パワーハラスメントの背後には怒りがあると捉え、自分の怒りを見直し、怒らずに問題解決する方法を学びます。ご自身が最近怒ったことを事例にして、ご自身の […]
2019/08/01 / 最終更新日 : 2020/01/09 s-manager@time-line.biz セミナー 第13回 OCOD/HTC共同開催コンプライアンスセミナー(2019年8月29日開催) 「働き方『改革』の本質から新たなコンプライアンスリスクを考える」 「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」(働き方改革関連法)が施行されてから数か月が経った。また、企業にパワーハラスメント防止対策を義務化 […]
2019/07/16 / 最終更新日 : 2019/12/27 管理者 イベント 『コンプライアンス標語コンテスト(第10回)』受賞作品を発表 企業のコンプライアンス推進活動を支援するハイテクノロジーコミュニケーションズ株式会社(東京都文京区、岡村克也社長、以降HTC)は、第10回『コンプライアンス標語コンテスト』の受賞作品を、2019年7月12日にHTCのホー […]
2019/06/01 / 最終更新日 : 2020/01/09 s-manager@time-line.biz セミナー 第12回 OCOD/HTC共同開催コンプライアンスセミナー(2019年6月13日開催) 「不正最前線~不正発生の真因と不正防止の内部統制、不正調査第三者委員会の実態を考える」 企業の不正類型が多様化する中、第三者調査報告格付委員会委員として最新の企業不正事例に精通し、わが国内部統制論の第一人者である八田進二 […]
2019/04/23 / 最終更新日 : 2019/12/27 press@time-line.biz イベント 第10回『コンプライアンス標語コンテスト』作品募集を開始 企業のコンプライアンス推進活動を支援するハイテクノロジーコミュニケーションズ株式会社(東京都文京区、岡村克也社長、以降HTC)は、第10回『コンプライアンス標語コンテスト』の作品募集を、2019年4月22日に開始しました […]
2019/04/09 / 最終更新日 : 2020/05/21 press@time-line.biz イベント 「コンプライアンス落語#6 セクハラ編」を2019年5月9日に初演 落語でセクハラにNOを! 企業向けセミナー「管理職・リーダーに知って欲しいハラスメント対策」を開催します。 企業のコンプライアンス推進活動を支援するハイテクノロジーコミュニケーションズ株式会社 (東京都文京区、代表取締役 […]
2019/04/01 / 最終更新日 : 2020/01/09 s-manager@time-line.biz セミナー 第11回 OCOD/HTC共同開催コンプライアンスセミナー(2019年4月24日開催) 「企業不祥事をどう防止するのか? ~ 根本原因の深掘りとコンプライアンス・リスク管理による解決 ~」 昨年度も大手企業等での不祥事が相次いで発生しており、第三者委員会等による調査報告書も公表されています。もっとも、それら […]