こんぷろカスタム会員限定_第23回
「承認」の風土を根付かせ、企業価値を向上させる
~社員の定着率UP×労働の生産性UP=業績UPの法則とは~
【こんぷろカスタム会員限定ウェビナー】
ウェビナーの概要(参加費 無料)
社労士として、「若手社員の離職率が高い」、「何だか職場がギクシャクしている」といった悩みを持つ企業の担当者と話をするケースがありますが、そのような企業は次の問題を抱えています。
☑ 上司が部下のいいところを認めるよりもダメ出しをすることが多いと、社員のモチベーションが低下し、主体的に仕事に取り組めなくなってしまう。
☑ 周囲から必要とされている実感や自身の成長の実感を持てない若手社員は、将来への希望を見出せず離職してしまう。
☑ 上司部下の関係に関わらず、社員同士の『関係の質』が悪いと、社員は仕事が面白いと感じられず、自ら考えることをやめて受け身になってしまう。すると、順に『思考の質の低下』『行動の質の低下』『結果の質の低下』を招き、業績が上がらなくなってしまう。
これらの問題の解決には、「承認」の風土を根付かせることが1番です。「承認」は社員同士の「関係の質」を高め、組織を劇的に成長させます。
そして
☑ 社員同士の『関係の質』が高まり、仕事の面白みや働きがいを感じるため、よい成果につながります。
☑ 社員の自己肯定感・自己効力感が満たされ、内発的モチベーションが高まり、自発的・積極的に行動するようになります。
☑ 社員の成長スピードが格段に高まります。
☑ 組織全体の「パフォーマンスの向上」「メンタルヘルスの向上」「離職の抑制」「不祥事の抑制」における大きな効果が期待できます。
本ウェビナーでは、「承認」を職場に根付かせる方法について、皆さんと学んでいきます。ぜひご参加ください。
ウェビナーの最後には、直接講師へご質問いただける場として質疑応答の時間も設けております。
【講師紹介】

井上 光(いのうえ ひかる)
社会保険労務士、承認コミュニケーター、行動指針アドバイザー、ビジネスマナーファシリテーター、SDGs・ESG推進コンサルタント 一般社団法人 日本ハラスメント管理協会 認定講師
【職歴】阪和興業株式会社、京セラ株式会社、第二電電株式会社、株式会社ウィルコム、ヒューマンアカデミー株式会社 協力講師
大阪府泉大津市生まれ
大学卒業後に入社した鉄鋼の専門商社で、輸出部門に配属され鉄鋼商品の輸出に関連する船積み業務に従事する。
そして、京都のセラミック会社に転職し、セラミックを活用した人工関節を、大学病院や国立病院の整形外科、脳外科に販売活動を行い、時には手術室に入り人工膝関節の手術に立ち会う。その会社の通信事業の立上げに参画し、電話料金を安くする『0077』の業務に従事。京都営業所からスタートし、北陸支店の立ち上げ、その後和歌山営業所、堺営業所の拠点長として電話料金を安くする『0077』の業務に従事。さらにPHSの立ち上げに従事し、大阪支店、名古屋支店、そして最後は水戸支店長として支店運営に従事する。
平成23年1月に井上光労務サポートオフィスを開設し、社会保険労務士として独立する。平成29年1月より事務所を大阪市中央区平野町に新たに開設する。
公式ホームページ
合同会社100年存続企業応援団:https://100nen-sonzoku.com/
井上光労務サポートオフィス:http://www.inoue-romu.jp/index.html
【内容】
・社会保険労務士 井上 氏の紹介
・「承認」の風土を根付かせ、企業価値を向上させる(井上 氏の講演)
・質疑応答
・HTCからのお知らせ
など
お時間は約90分を予定しております。
【対象】
※こんぷろカスタム会員様のみご視聴いただけます。
・管理職の皆さま
・総務人事のご担当者様
・職場の風土改革をお考えの方
・職場のコミュニケーションに課題をお持ちの方
・社内の教育担当の方
・今までとは違うテーマの研修に興味をお持ちの方
など
また、会員企業の方であれば複数名でのご登録やご視聴が可能です。
ぜひ、ご参加ください。
開催要項
WEBセミナー | ■2023年11月7日(火) 15:00 ~16:30(参加費:無料) <本ウェビナーは終了いたしました> |
---|
※Zoomのウェビナー機能を利用して開催いたします。
※カメラ・マイクは不要です。
※ウェビナー終了時間は、進行状況により前後いたします。
お申込み方法
こんぷろカスタム会員限定のウェビナーのため、本ページからはお申し込みできません。上記の「開催要項」の方法にてお申し込みください。
ご登録いただきました後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。
確認メールには受講に必要なURLが掲載されておりますので、削除せずにウェビナー当日まで保管をお願いいたします。
個人情報の取り扱い
ご入力いただいた個人情報は、ハイテクノロジーコミュニケーションズ株式会社が「個人情報の取り扱いについて」の記載に基づいて取得、管理し、お客様の個人情報を以下の目的にのみ使用いたします。
・本ウェビナーの運営
・お問い合わせへの対応
・当社サービスに関するご案内
「個人情報の取り扱いについて」は、下記ページをご参照ください。
https://time-line.biz/htc/lp/privacy_policy_2/
最新のイベント・セミナー
- [一覧はこちら]
- 6月
- アンケート調査から「兆し」を捉え、相談窓口の利用促進に役立てませんか(2024年6月4・18開催)
- 楽々!テンプレートからハンドブックを作りませんか?(2024年6月5開催)
- こんぷろカスタム~効果的なコンプライアンス教育に、即戦力のツール~(2024年6月6・19開催)
- 手軽に実施できる社内アンケートシステム。「QRS」のご紹介(2024年6月7・21日開催)
- 「こんぷろ動画」説明会(2024年6月11日開催)
- eラーニングサービス「コンプライアンスのつぼ」「選べるコンプライアンス設問集」説明会(2024年6月11日開催)
- 標準設問で手軽にコンプライアンス意識調査が実施できる「らくらく意識調査」(2024年6月20日開催)
- 7月
- HTCの提案するコンプライアンス強化月間の取り組み(2024年7月3日開催)
- 手軽に実施できる社内アンケートシステム。「QRS」のご紹介(2024年7月5・19日開催)
- 海外子会社や外国人従業員へのコンプライアンス浸透にハンドブックを使いませんか?(2024年7月9開催)
- こんぷろカスタム~効果的なコンプライアンス教育に、即戦力のツール~(2024年7月10・25開催)
- 【こんぷろカスタム会員限定ウェビナー】 今ここにある広告違反リスク 最近の景品表示法の法執行傾向とコンプライアンス対策の勘所(2024年7月17日開催)
- eラーニングサービス「コンプライアンスのつぼ」「選べるコンプライアンス設問集」説明会(2024年7月24日開催)