今月のおすすめ商品・サービス(2022/12)
定期的な施策をすぐに始められるコンテンツ集 /
こんぷろカスタム
多くの企業で「効果的だ」と実施されているコンプライアンス推進活動を、すぐに始められるコンテンツ集です。
バリエーションに富んだ豊富なコンテンツ
コンテンツ内容はバリエーションに富み、コンプライアンス関連の知識学習や意識啓発に役立つものを揃えています。研修用の資料、コンプライアンス意識を高めるニュースや各種事例の紹介・解説、コンプライアンス事例をわかりやすく紹介する4コママンガや読み物、従業員への情報発信などに利用できる様々なシチュエーションのイラスト・カット、コンプライアンス意識啓発ポスター、社内ポータルサイト用テンプレートなどがあります。
毎月10点以上、新しいコンテンツがアップされます。
▼クリックで拡大できます
おすすめポイント
研修実施用の資料や、他社事例を紹介する「メルマガ配信」、4コママンガで事例を学べる「便り」など、すぐに施策に利用できるコンテンツを3,000点以上収録しています。
商品ページはこちら
新入社員に「コンプライアンスとは何か?」を
わかりやすく伝えるなら
新入社員のためのコンプライアンス読本【冊子】
![]() |
コンプライアンス意識の土台作りに 新入社員に「コンプライアンスの基礎知識を身に付けて欲しい」、「社会人としての心得を学んで欲しい」とお考えの場合に本書をおすすめします。 |
おすすめポイント
コンプライアンスのセミナー講師として登壇し、企業の悩みを熟知する「角渕 渉」氏が、新入社員に学んで欲しいコンプライアンスの基礎知識やコンプライアンスの重要性(10の事項)を、イラストや図表を使ってわかりやすく解説しています。
商品ページはこちら
新入社員のためのコンプライアンス入門【eラーニング】
![]() |
専門講師による解説動画で、正しい知識を学べる 社会人が持つべきコンプライアンス意識や、会社の一員として働く上でのコンプライアンスの考え方が身に付きます。 啓発冊子「新入社員のためのコンプライアンス読本」の内容を基に、著者の角渕氏による講義(解説)動画と理解度テストで構成されたeラーニングです。 本教材を受講する前後に啓発冊子を読み、理解を一層深めるという使い方もできます。 |
おすすめポイント
入社直後の新入社員へのコンプライアンス教育だけでなく、フォローアップ研修にもご利用いただけます。
ASPサービスで提供していますので、インターネット環境があればどこでも学習できます。eラーニングのシステム(LMS)は不要です。
商品ページはこちら
コンプライアンス意識を身に付け、責任ある社会人に育てるために
他にも、様々な新入社員向け「コンプライアンス啓発サービス」をご用意しています。
社会人としての自覚を持ち、正しい知識と行動を身に付けさせるために、HTCの「新入社員向けコンプライアンス啓発ツール」をご利用ください。
カタログを見る(PDF)
今月の無料ウェビナー情報
- 「「悪気なく」は通用しない、就活ハラスメントを起こさないためのヒント」(2022年12月6日開催)
- eラーニングサービス「コンプライアンスのつぼ」「選べるコンプライアンス設問集」Web説明会(2022年12月7・21日開催)
- こんぷろカスタム説明会(2022年12月8・20日開催)
- 手軽に実施できる社内アンケートシステム。「QRS」コンプライアンス意識調査のご紹介(2022年12月9・23日開催)
- jinjer株式会社共催:なんでもかんでもパワハラにはなりません!
- 「一般社員の成長のために必要なパワハラ理解講座」(2022年12月15日開催)
ウェビナーページはこちら
今月のおすすめ動画
▼飲酒にまつわるコンプライアンス違反(ショートムービー)
※動画を再生すると音がでます。音量にご注意ください。
※本動画を社内展開したい場合には、弊社まで[ お問い合わせ ]ください。
(データでの提供、加工修正が必要な場合は有償で承ります。)
特集ページはこちら
▼QRS(ショートムービー)
※動画を再生すると音がでます。音量にご注意ください。
詳細はこちら
- 2024/05/21今月のおすすめ商品・サービス(2024/06)
- 2024/04/19今月のおすすめ商品・サービス(2024/05)
- 2024/03/19今月のおすすめ商品・サービス(2024/04)