2020/12/15 / 最終更新日 : 2020/12/15 s-manager@time-line.biz 「散らかってる方が落ち着く」とアナタは言うけれど 小学校時代の成績表には教師からのコメント欄があります。6年間、アナタの成績表のコメント欄にはこう書かれていました。 「整理整頓が苦手です。頑張りましょう」 しかし、“三つ子の魂、百までも”とはよく言ったもので、年月をいく […]
2020/11/13 / 最終更新日 : 2020/11/13 s-manager@time-line.biz アナタの成功談の聞き役は商売敵 数社競合となった大企業への企画プレゼン。チームリーダーのアナタは半年間、このプロジェクトに心血を注いできました。そして、いよいよ今日がプレゼンの開催日です。 役員が集まった大会議室にてアナタは企画内容を発表していきます。 […]
2020/10/12 / 最終更新日 : 2020/10/12 s-manager@time-line.biz 俳優Aの不遜な態度をツイートしたアナタは悪者 繁華街のカフェでアルバイトをしているアナタ。実はこのカフェ、有名人が度々訪れる店なんです。当初、アナタも有名人の来店に興奮していました。しかし、数ヶ月も勤めていると流石に慣れてきます。半年も経った頃には「有名人って面倒だ […]
2020/09/14 / 最終更新日 : 2020/09/14 s-manager@time-line.biz アナタの“ワーカーズ・ハイ”VS上司の義務 時折、自分の予想以上に仕事が捗ることがあります。頭はクリアで気分も爽快、時間を忘れるほど仕事に没頭できます。そんなアナタは得意満面、良い意味で調子に乗っている状態といえるでしょう。例えるならば“ワーカーズ・ハイ”、こんな […]
2020/08/07 / 最終更新日 : 2020/08/07 s-manager@time-line.biz アナタの好意は相手の不本意 誰しも「気になる人と親しくしたい!」と願っています。しかし、気になる人はアナタと同じように「親しくしたい!」と思っているかはわかりません。コミュニケーションをとるときは、「言葉を選ぶ」「適切な距離感を測る」といった配慮が […]
2020/07/14 / 最終更新日 : 2020/07/14 s-manager@time-line.biz アナタはカフェで仕事中、トイレにノートパソコンは持っていかない ノートパソコンさえあればどこでもオフィスワークができる便利な時代になりました。時には会社を飛び出て、カフェやファミリーレストランで仕事をするのも良いものです。アナタは自称「オフィスよりもカフェで仕事が捗る」タイプ。週2、 […]
2020/06/11 / 最終更新日 : 2020/06/11 s-manager@time-line.biz アナタの“心のネガティブスパイラル”でオフィスが淀む 日々、生活を営んでいると「楽しみよりも苦しみが多くない!?」と考えたくなる時もあります。仕事、生活、将来、悩みや不安について考え始めればキリがありません。これがクセになると厄介です。アナタの心が不安の渦に巻き込まれていき […]
2020/05/07 / 最終更新日 : 2020/05/07 s-manager@time-line.biz 「トラブルを解決するため」とアナタが頼った「Q&Aサービス」がトラブルの種 アナタは企業のお客様相談サービスセンターで働いています。なにかと忙しい仕事ですが、お客様の疑問を解決できたときにいただける「ありがとう」は何事にも変えがたい喜びです。もちろん、お客様のなかには難しい方もいらっしゃいます。 […]
2020/04/01 / 最終更新日 : 2020/04/01 管理者 ミスが多い部下に嫌味を言えばアナタもパワハラ加害者 どんな職場にもミスしがちな部下はいます。上司のアナタにとって部下の初めてのミスはカワイイものです。「自分もこんな時代があったなぁ」と微笑むことでしょう。しかし、同じミスが何度となく続いた場合、笑顔も段々と薄れていくっても […]